京都でも、女子にとっては、最優先事項:インスタ映え&パワースポット、について挙げてみました。
京都は、観光スポットは数ありますが、中でも女子にとっては見ておきたい、インスタ映えする所を厳選してみました。
わら天神宮:敷地神社
女子にとって、大切なパワーが頂けるパワースポットになります。なぜなら安産・子授け・縁結びの、ご利益があるからです。
プラスアルファ、中の摂社である六勝神社で、勝負運が頂けます。女子も仕事など勝負に出る令和の時代ですからね。
わら天神の、通称の由来は、安産祈願守りの中に入ってる、藁の護符に節が有れば男子・無ければ女子が生まれると、言い伝えがあるから、だそうです。
で、安産・子授けと、ご利益がなっているのは...御祭主神の木華開耶姫命が一夜で懐妊した後も次々と3人の子を授かったエピソードが有るからです。ですので、戌の日は安産祈願の妊婦さんらでいっぱいです。
で、子授け・安産・縁結びについては、コロナの昨今、メール+FAXで授与品頒布もしてくれるんですよ。関西では、ここと宝塚の中山寺及び奈良の帯解寺が有名ですよね。
え?安産なんてまだ早い?いえ、縁結びのご利益が有るじゃないですか。ここで、良いご縁を頂いて、結ばれた暁には、安産祈願。と言った流れになるんですよ。
加えて、境内の摂社の六勝神社は、近松門左衛門の作品にも登場する開運の守護神です。開運・合格・必勝・商売繁盛祈願に、詣でましょう。
ただ、神社仏閣は、合う合わないが、あります。ですので、参拝して前後に良いエピソードがあれば、相性の良い神社仏閣になります。
恐らくですが、古事記を勉強したら、お伊勢さん系統のお社と相性の良い人は、良いかも?と、わかります。
わら天神宮:敷地神社
京都府京都市北区衣笠天神森町10
参拝時間8:00−16:30
市バスわら天神前停から北へ徒歩スグ
京都大学 哲学の道
京都大学は、実は一般の人でも、利用可能な施設が多くて、観光名所でもあるんですよ。
西日本の最高学府。なんだか、お茶屋遊びとは別の意味で、敷居が高い感じはあります。
が、結構、学生や教官以外でも出入りしてますよ。
まず、京都大学の吉田キャンパス内の時計台。東京大学の安田講堂みたいに京都大学のシンボルです。
塔の内部には、学生生協・ラウンジ・歴史展示室が有り、学外からでも利用可能なんですよ。よく、京大を目指す人が、モチベーション↑を狙って行ったりも。
昔は講義室だったんですが、2003年から百周年時計台記念館として、国際交流などされてます。
加えて、この時計台は、夜は文字盤がライトアップ。多くの神社仏閣みたいに、夜のライトアップは、幽玄ですね。
そんな時計台記念館の内部は、京都大学オリジナルグッズを取り扱うショップもあって。getしてみては?
多くのキャンパスにある文房具に加え、オリジナルのお茶・お菓子なんかももあって、普通とは違うお土産が欲しい場合は、素敵です。
京都大学総合博物館は、展示が一見の価値があります。100年以上の歴史がある京都大学は国宝・重要文化財など、意義ある資料を収集してあって、現地点で260万点にもなります。
常設展では、自然史・文化史・技術史と3コーナーがあり、加えて年4−5回特別展が設置されているんで、チェックしましょう。そこへもって休日、大学院生らによる対話型セミナーも、やっているんです。
哲学の道
国内有数の散歩道になります。銀閣寺と南禅寺の間の2kmの散歩道です。京都大学教授で哲学者: 西田幾太郎が、毎朝この道で思索していたんで、そういわれています。脇を流れるのは、琵琶湖疎水になります。桜の名所でもあり、桜は日本画家 橋本関雪が寄贈した関雪桜です。
歩いてみたら、良いインスピレーションが湧き出るかも?!知れませんよ。
百周年時計台記念館
606-8501 京都市左京区吉田本町
哲学の道 北から
地下鉄烏丸線今出」駅から市バス102・203に乗り換えて銀閣寺道」下車、徒歩すぐ
京阪電車「出町柳」駅から京都市バス102・203に乗り換えて銀閣寺道下車、徒歩すぐ
市バス100 銀閣寺道下車、徒歩すぐ
南側から
地下鉄烏丸線烏丸御池駅で東西線へ乗り換え蹴上駅下車 徒歩20分
市バス100宮ノ前下車徒歩5分
二条城
1603年、江戸幕府初代将軍徳川家康が、京都御所の守護(監視?の説も)及び将軍上洛の宿泊所として築城したお城です。
必見は二の丸御殿です。狩野探幽の障壁画が見事。安土桃山時代の絢爛豪華な空気を感じます。
1867年、15代将軍慶喜が、この二の丸御殿の大広間で大政奉還をやりました。教科書にも、あるいは、大河ドラマでも、ありますね。
ほかは、二の丸庭園・唐門など、見事です。
京都でも、かなり有名な史跡なので、遠足・修学旅行で、行った人も多いかも知れませんが、大人になってから行くと、ゆっくり見て回れて、違った印象を受けます。
1994年ユネスコ世界遺産に登録されました。
近年は、ここも夜間、ライトアップされています。日程を確認して、幽玄の世界へ行った感じを味わいましょう。SNSにupすれば、アクセスも上がるでしょう。
東大手門
二条城の正門。櫓門:2階建てでしたが、寛永の二条城行幸時、天皇を2階から見下ろすのは失礼なんで一重の門に建て替えられました。
東南隅櫓
二条城の外堀の四隅の見張り台になります。普段は武器庫なんです。現存するのは東南隅櫓と西南隅櫓の2つのみです。
唐門
二の丸御殿の正門です。、切妻造・桧皮葺の四脚門で、屋根の前後に唐破風があります。
二の丸御殿
遠侍・式台・大広間・蘇鉄の間・黒書院・白書院の6棟が、雁行形に立ち並んでいます。部屋数33室、800畳余りも!ここも狩野派の障壁画が見事です。
二の丸庭園
後水尾天皇行幸のために作庭家:小堀遠州により改修されました。
本丸御殿
1893年に京都御所の桂宮御殿を移築したもの。更に本丸御殿の南側、本丸庭園は、明治天皇の行幸の際、枯山水庭園から大改造しました。
二条城
地下鉄 二条城前駅 スグ
まとめ
京都の、ごく一部です。が、女子としては見ておきたい、場所を選んでみました。